2019/05/29

痛ましい事件の後で。(&「山本太郎」)




昨日、川崎・登戸駅付近で大人と子供合わせて18人が突然襲ってきた男に刺され、小6の女児と39歳の男性が死亡するという痛ましい事件があった。(加害者の男は50代・無職。18人を刺した後、自らの首を刺し死亡したとのこと)

安倍首相も事件に対して「強い憤り」を表明。(国のトップなら、「強い憤りを覚える」などと一般国民の感情を煽るような発言は控えて、「なぜ、この様な悲惨な事件が起きたのか」という背景に思いを馳せるべきだと思うが……)
ネットニュースのコメント欄などでも「何の罪もない、関係ない人を巻き込むな」「死にたいなら勝手に死んでくれ」という“憤り”と“ため息”が相次いだらしい。

メディアに、巷に、そうした非難の声が溢れる中、NPO法人「ほっとプラス」の代表理事で『下流老人』の著者でもあるソーシャルワーカー・藤田孝典氏が、ヤフーの記事を通して《「死にたいなら一人で死ぬべき」という非難は控えて欲しい》というメッセージを発した。


私もこの記事を読み、とても大事な事だと思ったが、何故かこれが怒りと反発の声で、あっという間に“炎上”したらしい。

当然ながら、藤田氏の発言は、このような残忍な事件を起こした人間を擁護するものではなく、「死にたいなら一人で死ね」という言葉が、「希死念慮」を抱きながらもギリギリのところで何とか生き続けている多くの人々への「呪いの言葉」「破滅スイッチ」になることを憂慮したものであることは明白。
この記事から、どうしてその程度のことが読み取れないのだろう?と、不思議にさえ思う。故・橋本治の言葉に倣えば、まさに「バカになったか、日本人」……ネット上では相も変わらず「犯人は在日」などというヘイトデマも拡散されているようだ。

で、今日もテレビはこの事件の話で持ちきりだが、痛ましい事件の後に、視聴者の感情・義憤を煽るような番組を見せられることほどイヤなことはない。(個人的には、この手の事件をワイドショーや情報番組で扱うべきではないし、タレントMCや思慮の浅い評論家もどきのコメンテーターに喋らせてはいけない。と思う)

なので、今日は夜までニュース&情報番組はシャットアウト。日々録画している「やすらぎの刻~道」(テレ朝・月~金、昼1230分~)を“まとめ観”しながら、心を鎮めることに。

(夕方、平野啓一郎の小説『ある男』を読みながらうたたね……もう若くはない。こんな日もあるさ)

P.S. 今朝、PCに「山本太郎事務所」から「街頭演説会」(2918時~。北千住駅西口前デッキ)の案内メールあり。
立ち上げから1ヶ月で寄付金1億円以上が集まった「れいわ新選組」を応援する一人としては(もちろん、僅かながら寄付もした)、ぜひとも参加したいところだが、体がだるくて今日は無理。(一昨日、昔の仕事仲間との飲み会が新橋であり、楽しく盛り上がったのだが、酒の飲み過ぎで、若干、頭も疲労気味)
その代わり、以前にストックしておいた「山本太郎」の街頭演説動画を観ながら、改めて彼の主張と政策を確認することにした。

山本太郎の決意・8つの緊急政策


山本太郎「秋葉原」


山本太郎「調布」(「調布の母」とのやりとりが中々面白い)


 

0 件のコメント:

コメントを投稿