2019/01/22

年末・年始のあれこれ②



13日(木)
初映画。新宿ピカデリーで『アリー/スター誕生』を鑑賞。
監督は、本作でレディー・ガガとダブル主演を務める俳優ブラッドリー・クーパー(『世界にひとつのプレイバック』『アメリカン・スナイパー』など出演作多数)。

1937年公開の同名映画の4度目のリメイク作品……なので、ストーリー的な新鮮味はないが(有名な男性シンガーに見出された無名の女性歌手が、公私にわたる彼のサポートにより成功の階段を昇っていく……しかし、対照的に男の方は歌に行きづまり酒とクスリに溺れ転落していくという、ありがちな展開)、とにかくダブル主演の二人がイイ。

レディー・ガガの歌がイイのは言うまでもないが(女優としても見事!)、驚いたのはブラッドリー・クーパーの歌の上手さ!しかも、自身の監督デビュー作で稀代のポップ・スターと共に主演を務めるとは……その多才ぶりに驚くほかなし。(名匠クリント・イーストウッドとも親交が深いそうだが、彼の後継者的存在になるのでは?)
というわけで、お決まりの悲恋物語に涙するより、レディー・ガガの素晴らしい歌に酔いつつ、アラフォーのイケメン、ブラッドリー・クーパーの才能に刮目すべき作品。

※愛猫ジャックの体調回復(下痢も治まり、食欲も出てきた)。ホッとひと安心。

15日(金)
久しぶりに「立憲民主党」のツイッターを覗いてみたら、「本日4日、枝野代表は福山幹事長らと伊勢神宮を参詣し、一年の無事と平安を祈願しました。」という呟きが参拝写真と共に載っていてビックリ。(写真には、枝野代表、福山幹事長、蓮舫副代表など、党幹部の面々の姿が…)

伊勢神宮だろうが靖国神社だろうが、正月に一年の無事を願って神社を参拝するのは日本人の習わしのようなもの。個人的に参拝するのは自由だし(現に私も伊勢神宮を参拝したことがある)、そのこと自体に何の文句もない。しかし、憲法には「国及びその機関はいかなる宗教的活動もしてはならない」という政教分離の原則が明記されている。
野党とはいえ、公党の役員である国会議員たちが(しかも自分が“パートナーズ”の一人として支持している政党の幹部たちが!)、その原則をわきまえず、戦前・戦中の日本を支配していた天皇崇拝のイデオロギー「国家神道」の象徴であり頂点にある神社(現在的に言えば、安倍政権と一体化して憲法改悪を目論む神社本庁の総本宮)を参拝し、それをわざわざ公式のツイッターで公表するとは一体どういうことだろう……まさかの正月ボケor天皇崇拝?それとも保守票欲しさの「自分たちこそ真の保守(保守本流)」というアピールか?
いずれにしても、私のように保守本流などという色褪せた概念とは無縁の立民支持者を落胆させ、そのヤル気を削ぐような行為であることに変わりなし。「年明け早々、何やってんの!?」と、開いた口が塞がらなかった。(しっかりしてくれ、エダノン!)

16日(日)
TSUTAYAで映画DVD4本レンタル。その中のひとつ『カメラを止めるな』(監督:上田慎一郎/2018年)を観た。(他の3本は、特に感想なし)

「無名の日本人監督の作品でありながら、世界各国の映画祭で大反響を呼んだ異色のゾンビ映画」「超ド級のエンターテインメント作品」など、その高い評判はメディアを通じて知っていたが、まさに期待通り・評判通りの面白さ!低予算&無名俳優だけの「ゾンビ映画」でこれほど楽しめるとは思わなかった。

で、何がイイって、とにかく脚本とよく練られたアイデアが秀逸。息もつかせぬ展開&カメラワークに一気に引き込まれた後、妙な開放感と共に押し寄せてくる「してやられた!」感が半端ない。それに加えて、大爆笑のハプニングあり、家族愛のドラマありで、観る側に何とも言えぬ爽快な感動をもたらすとは、恐れ入谷の鬼子母神……新人監督の“映画愛”が細部にまで宿る極上のコメディに大満足のひと時(96分)だった。(超拡大ロングランヒットもナットクの一本!)

夜は、NHKの大河ドラマ「いだてん」&日テレの新ドラマ「3A組――今から、皆さんは人質です――」。
(「いだてん」…クドカンの脚本だし、回を追うごとに面白くなるのだろうが、1年間、たけしの「志ん生」に付き合う気にはなれない。「3A組」…面白い!次の展開が気になる学園ものサスペンス。菅田将暉の“魂の授業”に最後まで付き合うつもり)

※黒猫ジャック、食欲全開で完全復活。

18日(火)
昼頃、「神田明神」で今年2度目の初詣を終え(おみくじは「吉」、引き直し成功。名物の甘酒も頂いた)、御茶ノ水から神保町方面へ……まずは腹ごしらえということで“江戸川乱歩もハマった”という神田すずらん通りの「天麩羅 はちまき」で穴子海老天丼(1500円)を食べた後、30数年ぶりに入った喫茶店「さぼうる」で珈琲。レンガの落書き、煙草のけむり…昔と変わらない雰囲気が懐かしく、嬉しかった。

「さぼうる」を出た後は、神保町らしく本屋めぐり。私は三省堂で『東京タクシードライバー』(山田清機/朝日新聞出版)を、ツレは古書店の店頭で見つけた漫画『深夜食堂①』(安倍夜郎)と『深夜食堂の勝手口』(堀井憲一郎、協力◎安倍夜郎)をそれぞれ購入。
そぞろ歩きの楽しさに体も多少軽くなり、「これにて正月気分は終了」と、すっきりした心持ちで帰路に就いた。

2019/01/15

年末・年始のあれこれ①




1230日、31
愛猫ジャックが体調を崩し(下痢、嘔吐、食欲減退…まったく餌を食べない)、連日の獣医者通い(解熱、点滴、下痢止めなど注射4本打ち)。原因はよく分からないが、熱も多少あるようで「この寒さのせいでは?」とのこと。この間、節電のため夜は暖房(床暖も含め)を切っており、それが寒さに弱い猫にはいけなかったのかも……と、深く反省。
(部屋の掃除や正月の準備より、とにかくジャックの体調第一。年明け2日頃までに下痢が治まり、食欲が回復しなければ、再度、病院に連れていかなくてはならず、ずっしりと気が重い年の瀬になってしまった)

31日午後は、正月用の食材を仕入れに池袋・東武へ、夜は恒例の「紅白歌合戦」……いつもは“ながら見”で済ませていたが、今回は我が友人O君の息子さんが出場するということで“本気(マジ)見”。その出番が来るのを楽しみに待った。
で、登場したのは12番目。いま話題のシンガーソングライター「あいみょん」のバックでドラムスを叩くYUSHI君の雄姿をしっかり目に焼きつけ、「Oさんソックリ!」「あいみょんの歌もなかなかいいなあ」などと話しながら新潟の銘酒「鶴齢」で乾杯。ツレの知人に頂いた美味しい蕎麦と天ぷらで2018年を〆た。(午前0時過ぎ、前夜同様、床に就いた私の傍にジャックがもぐりこんできた。いつもは一人?自由気侭に寝ているのに、私の寝床に連泊とは…やはり病気の時は猫も心細いようだ)

11
昼過ぎ、息子夫妻来宅。客人が苦手のジャックは、体調が悪いにも関わらず寒い押入れに一目散に駆け込み、そのまま引きこもり。(それを見越して、事前にツレが「(毛布&カイロ入り)段ボールハウス」を作り押入れにセットしており、ジャックは息子たちが帰るまでの数時間、一歩も押入れを出ず「ハウス」でヌクヌク)

息子たちとは、暮れにAYUKOさんのご両親から頂いた高級シャンパンで乾杯。刺身やおせちをつまみながら軽く新年を祝った後、4人で「東伏見稲荷神社」に初詣。神社へのお賽銭は、神社本庁を通じて自民党(及び右翼団体)への献金に使われるというイヤな話も聞こえてくるが、真偽のほどは「神のみぞ知る」こと。賽銭箱に投じた私の50円玉は、決してそんな所に流れないように……と願った後に、引いたおみくじは「凶後丙」。相変わらずこの神社との相性は最悪のようだ。
(ちなみに「二礼二拍手一礼」という参拝の仕方も、神社本庁が決めたもの。明治以前は、みなそれぞれのやり方で自由に拝んでいたとのことで、私も江戸時代以来の自由参拝を継承。周囲の同調圧力などは端から気にせず、いつも通りシンプルに手を合わせた)

夜は、テレ朝『相棒 元日SP ディーバ』…さすが我らが「相棒」、今年も攻めの姿勢は健在。
“お友だち企業優遇”“(内閣人事局を使った)官僚支配”など、安倍政権(及びその嘘や欺瞞を追及しないメディアと怒りを忘れた国民)に対する批判や皮肉を随所に織り交ぜながら楽しませてくれた。

1月2日(火)
終日、家でテレビ三昧。朝早くから昼過ぎまで、2018年に人気を博したドラマ「おっさんずラブ」を“一気観”。(&「義母と娘のブルース」も録画)

タイトル通りオジサン同士の恋愛を描いたラブコメディだが、噂にたがわぬ面白さで、時間が経つのも忘れるほど(笑って、笑って、不意に胸キュン…という感じ)。田中圭、林遣都、吉田鋼太郎、眞島秀和など個性的な俳優たちの繊細かつコミカルな演技と共に、その“ピュアで切なく、楽しく優しい世界”を存分に味あわせてもらった。

夜は、TBSの音楽ライブSHOWMUSICHERO』。個人的にも注目しているアーティスト「あいみょん」と「岡崎体育」のライブに見入った。(あいみょん23歳、岡崎体育29歳。二人とも若いが、60代半ばのおじさんでもハマってしまいそうな魅力あり)

あいみょん「君はロックを聴かない」

あいみょん「マリーゴールド」

岡崎体育 「MUSIC VIDEO

岡崎体育 「龍」

2019/01/09

宝島社の広告&2018面白本ベスト10




広告制作の仕事に携わってきた一人として、年明け最も刺激的で嬉しかったのは、17日(月)の朝刊に掲載された宝島社の全30段〈見開き〉の意見広告に出会えたこと。その気合いのこもったコピーのキレ味に、思わず「やるなあ~」と唸ってしまった。(宝島社の新聞広告は常に注目しているが、今回は特に絶品!)

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/2/02394_1591_67958bed4979a0499e84816201199f65.jpg

「イラクが油田の油を海に流した」その証拠とされ、湾岸戦争本格化のきっかけとなった一枚の写真。しかしその真偽はいまだ定かではない。ポーランド侵攻もトンキン湾事件も、嘘から始まったと言われている。陰謀も隠蔽も暗殺も、つまりは、嘘。そして今、多くの指導者たちが平然と嘘をついている。この負の連鎖はきっと私たちをとんでもない場所へ連れてゆく。今、人類が戦うべき相手は、原発よりウイルスより温暖化より、嘘である。嘘に慣れるな、嘘を止めろ、今年、嘘をやっつけろ。

……さて、「ヨシッ!」とコチラも気合いが入ったところで、今年の「ブログ始め」。まずは、去年、読んで面白かった本をサクッと紹介。(順不動のベスト10

「13・67」(陳浩基)
※香港発・超弩級の社会派ミステリー。アジアにこれほど読ませる(&楽しませてくれる)作家がいたのか!という驚き&喜び。

「宝島」(真藤順丈)
※戦後の沖縄を舞台にした青春と革命の一大叙事詩。沖縄の人々の怒りと悲しみと明るさの意         味を知らない我ら「ナイチャー」必読の一冊!

「ぼくがきみを殺すまで」(あさのあつこ)
※知らぬ間に国が2つに割れ、戦場に駆り出された少年たちの絶望と希望……架空の世界の話      だが、読むほどに胸が熱く、痛くなるのは何故?

「どんなことが起こっても これだけは本当だ、ということ。」(加藤典洋)
※「紋切り型の“正しさ”を内側から覆す、新しい思考の流儀」とは?…目からウロコの超薄本。

「お釈迦さま以外はみんなバカ」(高橋源一郎)
5分おきに笑いの波が押し寄せる面白本。さすが源一郎さん、笑いのツボも心得ていらっしゃ る。

「日報隠蔽」(布施祐仁/三浦英之)
※一気読み必至。「南スーダン日報問題」の内実に迫った2人の優れたジャーナリストに拍手& 感謝。

「上を向いてアルコール」(小田嶋隆)
※「気づいたらアル中になっていた」作者が、その20年に及ぶ治療について語ったタメになる告 白本。(深刻な話のはずだが、楽しく読めるのはその“コラムニスト魂”の為せる業)

「アルファベット・ハウス」(ユッシ・エーズラ・オールスマン)
※北欧の人気作家による戦争と友情と愛憎の物語。ハラハラドキドキからのどんでん返し、から の涙、涙…。

「広告が憲法を殺す日」(本間龍)
※現行の「国民投票法」のままでは、電通と自民党の最凶タッグが圧倒的に有利……という
 “イヤ~な”話。

「はじめての沖縄」(岸政彦)
※「沖縄」について語りうる言葉を探し続ける著者の“個人的かつ普遍的な、終わりなき旅”。写真     もイイ。

以上。

本年も、皆さまにとって良い一年でありますように。
当ブログも、変わらずご愛顧のほど、宜しくお願いいたします)