2012/06/13

オーストラリア戦、雑感。



 昨夜のオーストラリア戦……日本VSオーストラリアというより、後半は日本&オーストラリアVSサウジアラビア審判団のようになってしまったが、アウエーでの勝ち点1は悪くない結果(当然、3連戦で勝ち点7も合格点)。速いパスワークが持ち味の日本代表には不利と思われるピッチコンディションの中、よく戦ったと思う。(最後はアレ?という感じで終わっちゃったけど……本田のFK見たかったなあ)

相手のオーストラリア代表も、敵ながらあっぱれ。不安定なレフェリングに苦しんだのは日本も同じだが、後半11分に退場者を出し、残り30分以上を1人少ない状態の中で苦しい戦いを強いられたオーストラリアの方が被害の度合いは大きかったはず。だが、最後まで組織が破綻することなくタフに戦い続け、怪しいジャッジとは言えPKをもぎ取って同点に追いついたのは底力の成せる業。平均年齢30歳超のサッカー的“高齢者軍団”とはいえ、相変わらずのフィジカルの強さと高さ、ロングボールを多用した戦術的一貫性により、完勝の連続で勢いに乗る日本代表のパスサッカーを苦しめた姿は、「ライバル健在」を強く印象づけるものだった。また、その「ライバル」のお陰で、「ロングボールへの対応」という課題を残すことにもなったのだが……

個々の選手については、不満も不安もなし。それぞれが持ち味を発揮して臆すことなく自信を持って戦っていたと思うが、一人だけ名前をあげるとすれば、やはり本田。オマーン戦、ヨルダン戦同様、ケガによる長いブランクを全く感じさせない圧倒的な存在感……「日本の大黒柱」と呼ぶにふさわしい働きぶりは、そのプレーの明らかな進化とともに驚嘆に値する(以前より、スピード、判断力、カバーリング等、すべての質が高くなっている)。マンU移籍が決定した香川も、日本のエースらしく、ドリブルやターンに抜群のキレ味を見せてくれたが、フィジカルはもとより、相手に与える「恐怖感」、チームに与える「安心感」、そしてゴールへ向かう迫力という点では、まだ本田には及ばない。改めて彼の存在の大きさを確認した3連戦でもあった。本当に、日本代表に本田がいてくれて良かった!助かった!今後も、香川とのコンビネーションを練成しながら日本代表を牽引し続けてほしいものだ。

そして最後に、ザッケローニ監督……選手交代のタイミングもメンバーも常に納得できるものだったし、的確なチームマネジメントで大事な3連戦を指揮してくれたと思うので、感謝あるのみで何の文句もなし。昨夜の試合後の記者会見で、レフェリングに関しての質問に、コメントをあえて控え「勝ち点7という事実より、いかに勝ち取ったかというプロセスを評価したい」と語った姿勢も素晴らしい。覆しようのない現実を受けとめ、残りの予選を戦い抜くだけという強い意志を感じさせるものだった。予選突破はもちろん、この指揮官が率いる日本代表のさらなる進化を大きな希望を持って見守りたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿